2008ユニテダビタシオン

Exif_JPEG_PICTURE

もっと郊外の丘の上にでもあると思っていたが、まちの大通りに突然現れた。中はホテルになっているので自由に入れる。コルビジェの建築は、ライトの建築のように一般の観光客が集まるような華やかさはない。屋上の造形はのちのコルビジェ… 続きを読む 2008ユニテダビタシオン

2007ミュンヘン中央税関局

Exif_JPEG_PICTURE

1912年完成のいい建物(中央税関局)を発見。植木の手入れをしている女性に声をかけると、建物の中に案内してくれた。素晴らしいホールが目に入りしばらくそこでゆっくりしていると、その女性が、こちらの方も素晴らしいと別の棟を案… 続きを読む 2007ミュンヘン中央税関局

2007エムシャーパーク産業遺産保存と再利用

8月30日9時51分のDBでエッセンに向かう。10時51分エッセン到着。インフォメーションでエムシャーパークへの行き方を聞く。107番のトラムに乗ってシンボルタワーが見えたところで下りる。エムシャーパーク。何もないところ… 続きを読む 2007エムシャーパーク産業遺産保存と再利用

2006イザベラ・ガードナー美術館

Unicode

ボストンのイザベル・ガードナー美術館 この美術館の中庭とそれを取り囲む建築のあり方は、その透明感において今までに見た中でもっとも優れた建築の一つです。西洋建築の中では珍しい透明感で,イスラム建築、インドの建築に見られるも… 続きを読む 2006イザベラ・ガードナー美術館

2006パオロ・ソレリのアーコサンティ

Unicode

予想どうりのロケーションでわくわくしてきました。打ち捨てられたような、それでいてデザインの跡が見られる不思議な場所でした。夜のアーコサンティ.朝のアーコサンティ。太陽が顔を出すと風景が一変します。

2006フランク・ロイド・ライトのタリアセンウエスト

Unicode

予約していたタリアセンウエストの9時15分出発の3時間コースに遅れないように車を走らせました.(10年ぶりの訪問です。)建築家が自ら、自分の力でこのようなユートピアをつくり出したことに 感動しました.ものの本によるとライ… 続きを読む 2006フランク・ロイド・ライトのタリアセンウエスト

2005オルセー美術館

Unicode

パリの美術館 オルセー美術館 駅舎を改装した美術館として有名ですが,大きな空間の中にもう一つの空間を作るというコンセプトがすべてのデザインに貫かれているところがよく出来ています。

2005レム・コールハースのクンストハル

Unicode

ロッテルダムのクンストハル レム・コールハースのクンストハルは前を公園に、後ろを大通りに面した位置に建っています。美術館の中を公園から大通りへ一本の通路が抜けていきます。また一本の道路がそれと交差するように美術館の下を通… 続きを読む 2005レム・コールハースのクンストハル